雌豚の発情をしっかりと見極めて、確実な受精を行います。

発情時に受精することで受胎しやすく、また種豚を受け入れやすくなります。
   
採取した精液は清潔な場所でボトル詰めした後、一定期間保存します。

新鮮な精液を確保することで、毎日安定した種付けを実施できます。

健康な豚を育めるよう、使用直前の精液の状態を毎朝確認します。



交配後21日目と42日目に妊娠鑑定機(エコー)を使い、母豚が妊娠しているかどうか、お腹に異常がないかを確認します。

見落としがないよう、2度鑑定を行います。
   
分娩予定日  日前頃に妊娠豚を分娩舎へ移動します。

この時期は母豚がストレスを受けやすいため、より優しく接します。
移動後は背脂肪の厚みを測り、太りすぎていないか、やせすぎていないかなどボディコンディションのチェックをします。

測定器で数値化することで作業者ごとのブレをなくし、交配時・分娩時それぞれの適正な状態を保てるよう、エサ調整などを行います。

分娩後約21日で仔豚と離れ、交配舎へ戻ってきます。

通常、離乳後4〜5日で次の発情がきます。
育成豚とは、「これから母豚になる特別な豚」のことです。

生まれてから、分娩舎・離乳舎を経て育成舎で育てられます。

生後180日〜210日ごろ、育成舎から交配舎へ移動します。